目次
WordPressの人気テーマ「Cocoon」のダウンロードとインストールの方法

Cocoonのダウンロードとインストール
専用サイトを表示
専用サイト https://wp-cocoon.com/downloads/ または、ブラウザの検索ウィンドウに「cocoon」と入力して検索を実行します。 検索結果にある「テーマのダウンロード」をクリックします。

ダウンロード
Cocoonには親テーマと子テーマがあります。 まず、親テーマのダウンロードをします。


インストール
ダウンロードしたテーマをWordpressにインストールします。 あらかじめレンタルサーバー内にWorepressが組み込まれていることが必要です。エックスサーバーでのWorepressインストールはこちらを参照ください。↓↓↓↓↓↓↓ WordPress(ワードプレス)のインストール方法[初心者向け]、エックスサーバーの「WordPress簡単インストール」を利用 WardPrssのダッシュボードで 左メニュー >> [外観] >> [テーマ] をクリックします。













*子テーマとは
子テーマは、カスタマイズ用の内容を書き込み、保存しておくところです。
「元々の設定が黒色のところをオレンジ色にしたい」なんて思った時は子テーマにその情報を書き足すのです。なぜ直接元の情報を書き換えないのか?一番の理由は、テーマのアップデートに対応するためです。せっかく自分好みにカスタマイズしたのに、作者さんがなんらかの機能追加をしてアップデートした、そのファイルで上書きされると、自分の変更した内容は消えてしまします。
これを防ぐのが子テーマです、子テーマの情報はアップデートでは消えません、また親テーマより優先順位が高い状態で反映されるので、一度設定しておくと、アップデートの度に書き直しの手間が省けます。また、もう一つの利点で、カスタマイズしたい時、本体のファイルを触ってしまって不具合が起こるのを防止することもできます。
触ってしまって、壊してそのままドツボにハマる事はよく起こります。子テーマなら傷口が浅くてすみます(笑
サイトの表示を確認
テーマが反映されたサイトの表示を確認します。 テーマ一覧の上部にある [サイトを表示] の文字をクリックします。



